
埼玉県越谷市の職員、安藤佑太氏とキャンベルタウン職員が当事務所に来所されました。両市は姉妹都市であり、その一環で職員交流を行っておられます。安藤氏は約1ヶ月半、キャンベルタウン市役所に派遣されますが、期間中、日豪間の制度の違いや仕事やり方の違いをOJTを通じて学ぶほか、…
埼玉県越谷市の職員、安藤佑太氏とキャンベルタウン職員が当事務所に来所されました。両市は姉妹都市であり、その一環で職員交流を行っておられます。安藤氏は約1ヶ月半、キャンベルタウン市役所に派遣されますが、期間中、日豪間の制度の違いや仕事やり方の違いをOJTを通じて学ぶほか、…
財団法人沖縄観光コンベンションビューローの職員が来豪し、シドニー市内で観光セミナーを行いました。
同セミナーでは、旅行代理店など約80名が参加する大変盛況なものとなりました。沖縄の魅力的なビーチやダイビング等の多くの自然を紹介するとともに、沖縄ならではの文化(祭り、食事等…
シドニーの市庁舎で開催された、NSW州地方自治体総会(Local Government NSW)に参加し、州の地方自治体が抱える問題点や注目されている話題等についての情報を把握するとともに、州内の地方自治体幹部との意見交換を行い、ネットワークの強化に努めました。
NSW州地方…
Last month, Tokyo was chosen to host the 2020 Olympic Games. The Japanese people were very excited to hear the news, as were the local governments.
Japanese local …
宮城県白石市とハーストビル市は姉妹都市を提携して20周年を迎えるにあたり、白石市長はじめ友好の翼(市民訪問団)の一行が、ハーストビル市を訪れました。歓迎会では、白石市長が「東日本大震災で被害を受けましたが、姉妹都市の皆様からの励ましのおかげで、復旧をほぼ終えることができ…
全国都道府県教育委員長協議会国際交流事業の一環として、オーストラリアの教育制度を学ぶため、木村孟全国都道府県教育委員長協議会会長(東京都教育委員長)、福島県・静岡県・香川県の各教育委員長他計9名の皆様が来豪し、シドニー事務所はオーストラリア及びその教育制度の説明と、アポ…
シドニー工科大学のSamantha Encarnacionさんを9 月23日から約1か月間、インターンシップとして受け入れています。今年度のインターンの受け入れは4件目となります。
Samanthaさんは、大学で観光や国際関係(日本語及び日本文化専攻)について学び、2011年…
9月22日(日)、57カ国から3万4千人を超える市民ランナーが参加し、シドニーマラソン2013が開催されました。同マラソンのゼッケン引換え等に併せて、9月18日から21日まで、シドニータウンホールでは、マラソンEXPOが開催されました。そこでは、昨年度に姉妹マラソン提携…