12月4日(火)、在シドニー日本国総領事公邸にて開催された在外公館長表彰式に招待され出席しました。今回は、ラドクリフ小林敦子氏、村松貞治氏、シドニーさくら合唱団が、日豪友好親善関係の増進への貢献等を称えられ、竹若総領事から表彰されました。
松村貞治氏は、ストラスフィールド…
12月4日(火)、在シドニー日本国総領事公邸にて開催された在外公館長表彰式に招待され出席しました。今回は、ラドクリフ小林敦子氏、村松貞治氏、シドニーさくら合唱団が、日豪友好親善関係の増進への貢献等を称えられ、竹若総領事から表彰されました。
松村貞治氏は、ストラスフィールド…
12月3日(月)、赤岩所長及び渡邉所長補佐が、クイーンズランド州にあるウェラーズヒル州立学校を訪問しました。同校は、日本語教育が盛んなクイーンズランド州において、特に日本語教育に力を入れている学校として名を馳せており、イマージョン・プログラムと呼ばれるバイリンガル言語教…
11月30日(金)、在シドニー日本国総領事公邸で天皇誕生日レセプションが開催され、ニューサウスウェールズ州政府関係者、日本関係の機関や企業、団体の代表者など200名超が参加しました。
クレアシドニー事務所は、レセプション会場でブースを設け、招待客に対してクレアの紹介や日本…
11月14日(水)から19日(月)にかけて、渡邉所長補佐が、オーストラリアにおける自治体の地域振興施策を学ぶため、ビクトリア州サーフコースト市を訪問しました。
サーフコースト市は、ビクトリア州で第2の都市であるジロング市から南に約20kmのところに位置する人口30,000…
11月12日(月)から16日(金)にかけて、菅原所長補佐がシドニー市の南約80kmに位置するウーロンゴン市で一週間のインターンシップを行いました。
この期間中、市役所各部局及び観光誘客を担うディスティネーションウーロンゴンの担当者から、ウーロンゴン市の各種行政サービスと政…
全豪日本語教育シンポジウム(The National Symposium on Japanese Language Education)が、11月2日(金)と3日(土)にシドニー工科大学で開催されました。2年に一度、メルボルン市とシドニー市で交互に開催しているもので、シドニー市での…
10月21日(日)から23日(火)にかけて、ニューサウスウェールズ州地方自治体協会総会がニューサウスウェールズ州アルバリーで開催されました。
これは、ニューサウスウェールズ州内にある自治体の市長、議員等が一堂に会し、様々な議題を討議する会議であり、クレアシドニー事務所は日…
9月7日(金)から15日(土)にかけて、タスマニア州ミエンダー・バレー市(Meander Valley Council)を訪問し、インターン研修を実施しました。
同市はタスマニア州北部に所在し、州内第二の都市ロンセストンから自動車で30分ほどの場所に市役所があります。人口は約…
8月22日(水)から24日(金)まで、キャンベラで行われた全豪自治体専門家協会(LGPA)の年次総会に出席しました。クレアシドニー事務所は、講演を聴講するとともにPRブースを出展し、事務所の活動や日豪の姉妹都市交流の取り組みについて紹介しました。ブースでは、参加者の方か…
8月21日(火)~8月28日(火)、職員のインターンシップ研修をニューサウスウェールズ州コフスハーバー市で実施しました。シドニー事務所では所長補佐の在勤期間中に管轄区域内の地方自治体等においてインターンシップを実施することとしています。今回は、当地と長崎県佐世保市の姉妹…