6月24日(土)から25日(日)にかけて、今年2月と3月に観測史上最悪といわれる大洪水に見舞われたニュー・サウス・ウェールズ州リズモア市等の被災地を、在豪日本国大使館及び在シドニー日本国総領事館の方々と視察し、ランタンパレードに参加しました。
24日は、リズモア市役所へ市…
6月24日(土)から25日(日)にかけて、今年2月と3月に観測史上最悪といわれる大洪水に見舞われたニュー・サウス・ウェールズ州リズモア市等の被災地を、在豪日本国大使館及び在シドニー日本国総領事館の方々と視察し、ランタンパレードに参加しました。
24日は、リズモア市役所へ市…
6月21日(火)、西オーストラリア州のハーヴィー市で真岡市・ハーヴィー市友好都市締結オンライン調印式が開催され、クレアシドニー事務所職員はハーヴィー市において調印式に参加しました。
真岡市は、日本の中央に位置し、豊かな自然環境に恵まれ、農業、工業、商業がバランスよく調和し…
オーストラリアの地方自治体の首長や議員等が一同に会する全豪地方自治体協会(ALGA)の2022年の年次会合が、6月19日(日)から22日(水)までの日程でキャンベラにおいて開催されました。
会期中は、地方行政に関する様々なテーマについて、専門家の講演や地方自治体の首長によ…
6月18日(土)、ニュージーランドのウェリントン市で「Japan Festival Wellington」が開催されました。3年ぶりの開催ということもあり、会場は約2万5千人もの来場者で賑わいました。
会場では日本食や工芸品、文化体験のブースが出展され、ステージでは日本の音楽…
6月10日(金)ニュージーランドのクライストチャーチ、6月17日(金)オーストラリアのブリスベンで JET Programme Pre-Departure Orientationが開催されました。冒頭で総領事館等の担当者から新規JET参加者に対し祝福の言葉が贈られるとともに、新…
6月3日(金)、ペンリス市に所在する消防博物館で、新たな展示‘Celebrating Our Connections with Japan’のオープニング記念式典が開催されました。ペンリス市は、静岡県藤枝市及び石川県白山市とそれぞれ姉妹都市提携を結んでいます。クレアシドニー事務…
6月2日(木)、広島県三原市から派遣されている職員がパーマストンノース市を訪問し、市長のGrant Smith氏と面会し、三原市の岡田吉弘市長から預かった書簡をGrant Smith市長にお渡ししました。
三原市とパーマストンノース市との交流は、2003年に三原市で開催された…
5月18日(水)、国際交流基金シドニー日本文化センターにおいて、豪日協会ニューサウスウェールズが主催する日本語学習優秀学生2022年表彰式が開催され、シドニー都市圏の7つの大学で日本語を学ぶ学生のうち、優れた実績を上げた学生に対して、紀谷在シドニー日本国総領事から表彰状…
Japan’s Children’s Day Celebration 2022が、タスマニア州の州都ホバート市のロイヤル・タスマニアン・ボタニカルガーデンの日本庭園で開催され、5月7日(土)及び8日(日)にクレアシドニー事務所は参加しました。ホバート市は…
5月 4 日(水)から 5 日(木)にかけて、クレアシドニー事務所職員はカウラ市で開催された紅葉祭りに参加し、JETプログラムのPRなどを行いました。カウラ紅葉祭りは、日本のみどりの日とこどもの日の両祝日を祝うことなどを目的とするもので、昨年に引き続き今年で2回目の開催となりま…