
早稲田大学の稲継裕昭教授に同行して、NSW州選挙管理委員会を訪問し、同委員会のトップであるコミッショナーのColin Barry氏から、選挙管理委員会の独立性、地方自治体レベルの選挙への同委員会の関わり方、選挙当日の運営、選挙管理官の役割などNSW州の選挙制度についてお話…
早稲田大学の稲継裕昭教授に同行して、NSW州選挙管理委員会を訪問し、同委員会のトップであるコミッショナーのColin Barry氏から、選挙管理委員会の独立性、地方自治体レベルの選挙への同委員会の関わり方、選挙当日の運営、選挙管理官の役割などNSW州の選挙制度についてお話…
①ニュージーランド ウェリントン(3月10~12日)
世界中でフィルム・コミッションが活動されていますが、その中でも先進事例として注目されているニュージーランドのウェリントンで調査を行いました。
この調査では、民間の映画関係会社と市の外郭団体のGrow Wellington、…
慶応大学法学部塩原教授のオーストラリアにおける難民の子ども達に対する社会環境調査に対する活動支援を行い、オーストラリア連邦移民省 (DIAC)、NSW Department of Family and Community Services、NSW Department of Educati…
慶応大学法学部塩原教授のオーストラリアにおける難民の子ども達に対する社会環境調査に対する活動支援を行い、オーストラリア連邦移民省(DIAC)、NSW Department of Family and Community Services、NSW Department of Educati…
Last month, I attended the Sister Cites New Zealand 2013 Annual Conference and had the opportunity to make a presentation about CLAIR Sydney’s role in sister cit…
Clair Report”オーストラリアにおける防災・危機管理~クイーンズランド州を中心に~”を掲載しました。…
「Multicultural Costume Show」がウィロビー市の多文化ワンストップ支援及び情報センター(ウィロビー市により運営され、市内のエスニックコミュニティに様々なサービスを提供している)で開催されました。この催しは毎年、ウィロビー市が行っている「春祭り」の一環…
本セミナーは、毎年当事務所が主催して行っているものであり、全住民の約4分の1が海外生まれという豪州での進んだ多文化主義政策を各地方自治体及び、地域国際化協会の職員等に学んでいただくものです。そして、本セミナーにて得られたことを所属団体等での在留外国人に対する施策に反映さ…