Blog Archives

Newsletter No.184

Newsletter No.184を掲載しました。

 …

キャンベラ奈良キャンドルフェスティバルへの出展(10月26日)

10月26日(土)、奈良市の姉妹都市であるキャンベラで、両都市の姉妹都市関係を祝する毎年恒例の「キャンベラ奈良キャンドルフェスティバル」が開催されました。ステージでの日本の音楽披露のほか、日本食の販売ブースや在オーストラリア日本国大使館による折り紙や書道体験ブースなどが

Welcome to Fujieda City

Fujieda City, which consists of both urban areas and farmland, is located near the centre of Shizuoka Prefecture, and has an elongated shape that extends from no…

Newsletter No.183

*English only.

The latest issue of our correspondence is released.

View this Correspondence in PDF.

 …

Newsletter No. 183

Newsletter No.183を掲載しました。

 …

Welcome to Ikeda City

Ikeda City, which is located in the northern part of Osaka Prefecture, boasts a population of 100,000. The total area of the city is about 22 square kilometres and …

[October 2024] Special ThanksーCelebrating the 30th Anniversary

We would like to express our sincere appreciation for your continued support.

CLAIR Sydney is celebrating its 30th anniversary this October 2024. We would like …

Australian Sake Festival 2024:青森県活動支援(9月28日~29日)

 9月28日(土)、29日(日)の2日間にわたり、日本酒や焼酎、果実酒、日本産食品などの利き酒や試食、商談ができるイベント「Australian Sake Festival 2024」がシドニーで開催され、クレアシドニー事務所は、青森県の活動支援依頼を受けて同県のブース運営を支

カウラ桜まつりに出展(9月28日)

 9月28日、カウラ日本庭園で桜まつりが開催されました。会場には日本の食や文化に関連するブースが並び、メインステージでは和太鼓や合唱、居合のデモンストレーションなどが行われ、多くの来場者を魅了しました。

 クレアシドニー事務所は、カウラ・ブレイクアウト80周年事業に参加した福

スポーツを通じた姉妹都市交流、名古屋シティマラソンランナーへの活動支援(9月14日~16日)

 名古屋市はシドニー市と姉妹都市として交流しており、スポーツ分野では2012年に名古屋シティマラソンとシドニーマラソンが姉妹マラソン提携を締結して以来、お互いの大会の成績優秀者をもう一方の大会へと派遣してきました。新型コロナウイルスの影響で一時派遣が停止していましたが、今

Uncategorised

  • *English only.

    The latest issue of our correspondence is released.

    View this Correspondence in PDF.

  • 2023/2024 CLAIR Forum 

    開催日 2024年3月11日(月)

    テーマ Disaster Management and Resilience

    会場 The Japan Foundation, Sydney – Seminar Room(オンライン同時配信)

    主催 クレアシドニー事務所

    共催 シドニー工科大学公共政策研究所 (UTS:IPPG)

     

    【発表者・内容】

    ① 竹村所長補佐(総務省)

    日本における近年の災害発生状況や、災害に係る日本の行政組織(国・都道府県・市町村)の役割のほか、総務省が制度化した対口支援方式の能登半島地震における稼働状況を説明しました。

    ② 國﨑所長補佐(福岡県庁)

    福岡県における近年の大雨災害の様子、避難行動要支援者の支援の取り組み(市町村指導、避難所運営及び個別避難計画作成に関する研修・訓練等)について、説明しました。

    ③辻脇所長補佐(和歌山県庁)

    「世界津波の日」制定の由来となった和歌山県出身 浜口梧陵の逸話に触れるとともに、和歌山県の特徴的な災害対策として、避難先の安全レベルの設定や、移動式給油機「どこでもスタンド」、出張防災教育について説明しました。

    ④Nicole Parsons 氏( Illawarra Shoalhaven Joint Organisation )
    ※当日欠席のため、Vanessa Chan氏が代読

    Illawarra Shoalhaven地域の災害リスク低減のため、地方自治体やパートナーと連携したインフラの耐久性向上や地理的データのアクセス向上、また、環境モニタリングや早期警告システムの開発などの取り組みについて説明がありました。

    ⑤松本所長補佐(千葉県市原市役所)

    千葉県市原市における災害対応について、説明しました。発災時の体制、避難所の種類・開設条件、備蓄品といった基本事項を扱うとともに、コロナ禍における避難所運営の変化に関して、取り組んできた事例を紹介しました。

    ⑥太田所長補佐(神奈川県小田原市役所)

    日本の災害時における医療について、特に被災時におけるDMATの概要、プロセス、厚生労働省と県、災害拠点病院の役割について、小田原市立病院によるDMATの能登半島地震への派遣などの実例を交え説明しました。

    ⑦Tommaso Briscese氏、Miriam Wassef 氏(Burwood Council)

    Burwood Councilにおける、 COVID-19の対応や復興の取り組みとして、コミュニティへのケアや、地域経済復興のための中小企業への財政支援、人的交流を促進させるイベントや空間づくりについて説明がありました。

    ⑧Q&A、Summary

    Q&Aセッションでは、参加者から多くの質問をいただき意見交換ができました。最後にCarol Mills氏が、フォーラム全体を振り返りつつ、締めくくりを行いました。

     

     

  • *English only.

    The latest issue of our correspondence is released.

    View this Correspondence in PDF.

     

     

     

  •  12月3~13日、福岡県水泳連盟の選抜選手8名がNSW州を訪問し、現地の学校との合同練習とNSW州の大会に参加しました。
     
     合同練習では現地の選手との交流を深め、大会では福岡県の選手たちが数々のメダルを獲得する素晴らしい成果を収めました。
     
     本訪問は、2023年12月に福岡県・福岡県水泳連盟・NSW州水泳連盟の3者で締結されたMOUに基づく取り組みです。
     
     クレアシドニー事務所は、福岡県からの依頼を受け、一部行程の同行などのサポートを行いました。今後も、福岡県とNSW州のスポーツ交流がさらに進展するよう、引き続き、支援してまいります。
     
     選手の皆さん、監督、コーチ、同行された職員の皆さん、本当にお疲れさまでした!
     
     
     
     
  • *English only.

    The latest issue of our correspondence is released.
    View this Correspondence in PDF.

     

     

  • *English only.

    The latest issue of our correspondence is released.

    View this correspondence in PDF.

     

  • *English only.

    The latest issue of our correspondence is released.

    View this Correspondence in PDF.

     

  • *English only.

    The latest issue of our correspondence is released.

    View this Correspondence in PDF.

  • *English only.

    The latest issue of our correspondence is released.

    View this Correspondence in PDF.

  • *English only.

    The latest issue of our correspondence is released.

    View this Correspondence in PDF.