12月10日(火)から12日(木)にかけて、谷本所長補佐がニュージーランドのロトルアにあるファカレワレワ森林の調査を行いました。 ファカレワレワ森林は、市民のレクリエーションの場、具体的には、ウォーキングやマウンテンバイクなどのフィールドとして親しまれています。また、巨大…
12月10日(火)から12日(木)にかけて、谷本所長補佐がニュージーランドのロトルアにあるファカレワレワ森林の調査を行いました。 ファカレワレワ森林は、市民のレクリエーションの場、具体的には、ウォーキングやマウンテンバイクなどのフィールドとして親しまれています。また、巨大…
東京都から派遣されている佐々木悠介所長補佐が、12月3日(火)から6日(金)にかけて、東京都の姉妹州であるニューサウスウェールズ州政府の財務省にてインターンシップ研修を行いました。また、10日(火)には、同州教育省からの招待を受けて訪問し、意見交換を実施しました。財務省…
10月14日(月)から16日(水)にかけて、オーストラリアのニューサウスウェールズ州の地方自治体の首長や議員等が一堂に会するニューサウスウェールズ州地方自治体協会(LGNSW)2019年次総会が、ワーウィックファームにおいて開催されました。
この3日間にわたる総会で、ニュ…
10月1日(火)、シドニー工科大学の公共政策研究所兼地方自治体センターからの招待により、同大学の大学院に設けられている地方自治体学修士号プログラムで学ぶ学生に対する比較地方自治論科目の講義の一環で、クレアシドニー事務所長が日本の地方自治について講義を行いました。
クレアシ…
9月26日(木)と27日(金)の2日間の日程で、ニュージーランドの地方自治体の管理者等が一堂に会するニュージーランド地方自治体管理者協会(SOLGM)の2019年次総会が、ニュージーランドのネイピアにおいて開催されました。ニュージーランド国内からのみならず、アメリカ合衆…
9月13日(金)、シドニー港に寄港した海上自衛隊の遠洋練習航海部隊により艦上レセプションが開催されました。
当遠洋練習航海部隊は、練習艦「かしま」と護衛艦「いなづま」からなり、幹部候補生学校を卒業した初級幹部約190名を含む約570名の自衛官が乗組み、海上における諸訓練を…
9月5日(木)、豪日協会ニューサウスウェールズが主催するCowra Voices発表会が、国際交流基金シドニー日本文化センターで開催されました。
Cowra Voicesは、カウラ・ブレイクアウト75周年事業の一環で、有志の方々により制作されたアプリ(アプリケーション)です。…
高知県から派遣されている谷本所長補佐がニュージーランドの林業などを学ぶため、8月5日(月)から14日(水)までの10日間、ファカタネ市でインターンシップを行いました。ファカタネ市が位置するベイ・オブ・プレンティー地方は第一次産業が盛んな土地柄で、主に林業について、ファカ…
クレアは、8月4日から5日にかけて、シドニーから道路距離で約320km西に位置するニューサウスウェールズ州カウラ市を訪問し、カウラ・ブレイクアウト75周年慰霊行事に出席しました。本年はカウラ・ブレイクアウトが発生してから75周年の節目の年であり、オーストラリア国内だけで…
7月31日(水)から8月2日(金)にかけて、全豪地方自治体専門家協会(LG Professionals Australia)の2019年年次総会がダーウィンにおいて開催されました。
この総会では、自治体職員の能力向上に役立つ講演やパネルディスカッション、参加者によるネットワー…