3月20日(水)、第60次南極観測隊の砕氷艦「しらせ」が南極昭和基地での任務を終え、日本への帰還途上にシドニー港に寄港し、艦上レセプションが開催されました。
レセプションでは、艦長の宮﨑好司氏や、竹若敬三在シドニー日本国総領事の挨拶があり、日豪間の活発な交流状況が紹介され…
3月20日(水)、第60次南極観測隊の砕氷艦「しらせ」が南極昭和基地での任務を終え、日本への帰還途上にシドニー港に寄港し、艦上レセプションが開催されました。
レセプションでは、艦長の宮﨑好司氏や、竹若敬三在シドニー日本国総領事の挨拶があり、日豪間の活発な交流状況が紹介され…
3月8日(金)、クレアシドニー事務所はシドニー工科大学公共政策研究所と共催し、「クレアフォーラム」をニューカッスル市で開催しました。ニューカッスル市は、著名旅行誌の人気都市ランキングでランクインする等、かつての工業都市から今では美しい海岸線やビーチを求めて観光客が集まる…
3月4日(月)、佐々木所長補佐とキャロル・チェン調査員が、ニューサウスウェールズ大学で日本語を専攻する学生向けに講義を行いました。この講義は、同大学の橋本友見子教授から依頼を受けて実施したもので、当日は約30名の学生を相手に日本語で講義をしました。佐々木所長補佐は、出身…
2月28日(木)、西オーストラリア州コックバーン市のローガン・ホーレット市長と、パース市内で面会しました。
ホーレット市長は、2015年に開催した海外自治体幹部交流協力セミナーに参加し、奈良県大和高田市を訪問しています。また、同氏は、岡元所長補佐(当時)がインターンシップ…
2月24日(日)、クレアシドニー事務所は、メルボルン・ジャパニーズ・サマーフェスティバル2019に出展し、メルボルン市の姉妹都市である大阪市や日本各地のPRとともに、ラグビーワールドカップ2019日本大会、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会、ワールドマス…
在ニュージーランド大使館主催のJET帰国者歓迎レセプションに出席するためウェリントンを訪問した機会を活かし、2月20日(水)に、川村所長補佐(当時)が昨年度インターンシップ研修を実施したハット市を訪問し、国際交流担当マネジャーのリンダ・ゴス-ウォレス氏とグレンダ・バラッ…
2月8日(金)に、クライストチャーチ市役所を訪問し、2014年度の海外自治体幹部交流協力セミナーへの参加者である国際交流コーディネーターのミリンダ・ぺリス氏に面会しました。面会には、国際交流担当マネジャーのマシュー・ニコルズ氏にも同席いただきました。 同市は岡山県倉敷市と…
1月29日(火)、オークランド市役所で国際交流を担当するキンバリー・ウーさんのもとを訪問しました。キンバリー・ウーさんは、クレアが主催して毎年実施している海外自治体幹部協力交流セミナー(海外の自治体幹部職員等を日本に招聘し、地域の現状を視察してもらい、日本の地方自治体に…
1月28日(月)、ニュージーランド・ウェリントン市役所で国際交流を担当するTom Yuan氏及びAiko Collins氏を訪問しました。
ウェリントン市は1994年2月に堺市との間で姉妹都市提携し、本年25周年を迎えます。両市の間では、これまで、青少年相互派遣交流のほか、マ…
12月13日(木)、渡邉所長補佐が、オーストラリアの自治体における地域振興策の調査のため、南オーストラリア州のアデレードヒルズ市を訪問しました。アデレードヒルズ市は、州都であるアデレード市から東におよそ20kmのところにある、人口38,000人ほどの自治体です。南オース…