Blog Archives

和歌山県活動支援(9月16日、19日)

9月16日(月)にシドニーにて、9月19日(木)にメルボルンにて、それぞれ、和歌山県の関係者が和歌山県産品のPR活動を展開しました。昨年、日本からオーストラリアに初めて輸入された和歌山県産柿をはじめ、特産品の梅干、山椒やお酢などを使用した料理がふるまわれ、来場者は舌鼓を…

名古屋市活動支援(9月12日~16日)

9月12日(木)から15日(日)にかけて、名古屋市の姉妹都市であるシドニー市において、シドニーマラソンとそれに先立つマラソンエキスポが開催されました。

名古屋シティマラソンとシドニーマラソンは姉妹マラソン提携を結んでおり、毎年、相互にランナーを派遣するとともに、マラソン開…

大学生協中国四国支部活動支援(9月6日)

9月6日(金)、中国・四国地方の大学生14名がシドニー事務所を訪問しました。今回、学生たちは、海外での異文化体験及び企業訪問を目的とする大学生協中国四国支部主催の訪問ツアーに参加するために来豪しました。

クレアシドニー事務所からは、学生たちに対して、オーストラリアの概要や…

明治大学山脇教授活動支援(8月26日~28日)

8月26日(月)、明治大学の山脇啓造教授のゼミの学生がシドニー事務所を訪問しました。学生たちは、山脇啓造教授の指導のもと、多文化共生社会について学んでおり、今回はシドニー周辺でオーストラリアの多文化主義政策を学ぶために来豪しました。

クレアシドニー事務所からは、学生たちに…

浜松市活動支援(8月23日、24日)

8月23日(金)と24日(土)の2日間、オーストラリアから浜松市への誘客の拡大に向けたPR活動を実施するため、浜松市の鈴木康友市長らがシドニーを訪問しました。シドニーでは、「浜松フェアinオーストラリア」を開催し浜松市の魅力をアピールし、さらに、旅行会社等を訪問しトップ…

成城大学花井教授来所(8月23日)

8月23日(金)、成城大学経済学部の花井清人教授が、クレアシドニー事務所に来所されました。

花井教授は、財政学と経済政策を専門とされており、オーストラリアの経済・財政・税制に関する知見も豊富です。今回は、かつてご自身が学ばれていたオーストラリア国立大学(ANU)及びオース…

杉並区教育委員会来所(8月20日)

8月20日(火)、杉並区教育委員会一行が、クレアシドニー事務所に来所されました。杉並区は、姉妹都市であるウィロビー市との交流事業の一環として、中学生海外留学事業を毎年実施しています。同事業は、区内在住中学生約25人をウィロビー市に派遣し、市長表敬、現地校体験、ホームステ…

Sydney Cherry Blossom Festival(8月17日、18日)

On 17 and 18 Aug, CLAIR Sydney ran a booth at the Sydney Cherry Blossom Festival 2019 held in the Auburn Botanical Gardens. The festival took place until 25 Aug.

At t…

玄海町活動支援(8月8日、9日)

8月8日(木)、佐賀県玄海町にある玄海みらい学園の中学生7名が、ニューサウスウェールズ州のブルーマウンテンズ市にあるコロワルスクールとの姉妹校交流を深めるためオーストラリアを訪れ、クレアシドニー事務所にも来所しました。また、玄海町の脇山伸太郎町長らも、表敬等を目的として…

宇部市活動支援(8月6日)

8月6日(火)、ジュニアグローバル研修事業としてオーストラリアを訪れた山口県宇部市の中学生10人と英語科教員の方々が、クレアシドニー事務所に来訪しました。

生徒たちは、シドニーに到着した足でそのままクレアシドニー事務所を訪れ、クレアシドニー事務所職員からのオーストラリアの…

Uncategorised

  • *English only.

    The latest issue of our correspondence is released.

    View this Correspondence in PDF.

     

     

     

  •  12月3~13日、福岡県水泳連盟の選抜選手8名がNSW州を訪問し、現地の学校との合同練習とNSW州の大会に参加しました。
     
     合同練習では現地の選手との交流を深め、大会では福岡県の選手たちが数々のメダルを獲得する素晴らしい成果を収めました。
     
     本訪問は、2023年12月に福岡県・福岡県水泳連盟・NSW州水泳連盟の3者で締結されたMOUに基づく取り組みです。
     
     クレアシドニー事務所は、福岡県からの依頼を受け、一部行程の同行などのサポートを行いました。今後も、福岡県とNSW州のスポーツ交流がさらに進展するよう、引き続き、支援してまいります。
     
     選手の皆さん、監督、コーチ、同行された職員の皆さん、本当にお疲れさまでした!
     
     
     
     
  • *English only.

    The latest issue of our correspondence is released.
    View this Correspondence in PDF.

     

     

  • *English only.

    The latest issue of our correspondence is released.

    View this correspondence in PDF.

     

  • *English only.

    The latest issue of our correspondence is released.

    View this Correspondence in PDF.

     

  • *English only.

    The latest issue of our correspondence is released.

    View this Correspondence in PDF.

  • *English only.

    The latest issue of our correspondence is released.

    View this Correspondence in PDF.

  • *English only.

    The latest issue of our correspondence is released.

    View this Correspondence in PDF.

  •  環境問題への取組を調査するため、7月下旬~8月上旬にかけて滋賀県立彦根工業高等学校の高校生1名および引率者1名がオーストラリアを訪問し、クレアシドニー事務所は、7月29日にはオーストラリアの概要(文化、風習等)についてブリーフィングを実施し、7月31日にはブリスベンの訪問先企業へのアテンド行いました。

    ブリスベンの訪問先においては、カーボンニュートラルの観点から、カギケノリという海藻を用いて畜産動物が排出するメタンガスを減少させる取り組みについての情報を得ることができました。生徒が、将来は自らも環境のための取り組みを実施したいとの思いから、積極的にミーティングに臨んでいる姿が印象的でした。

    当事務所は今回、ブリーフィング及びアテンドのほか、ブリスベンの訪問先企業に対するアポイントメント取得のサポートも行いました。
     クレアシドニー事務所は、今後もオーストラリアでの調査に取り組む日本の自治体の活動を支援していきます。

  • *English only.

    The latest issue of our correspondence is released.

    View this Correspondence in PDF.