Blog Archives

東京都立小岩高等学校来所(3月26日)

3月26日(火)に、東京都立小岩高等学校の教員2名がクレアシドニー事務所にお越しになりました。小岩高等学校は、東京都教育委員会から英語教育推進校として指定されており、ALTの2名配置や海外修学旅行等により、国際理解教育に力を入れています。今回は、ニュージーランド・ウェリ…

カウラ多文化祭(3月15日~17日)

3月15日(金)から17日(日)にかけて、シドニーの西約320kmに位置するカウラ市で、カウラ多文化祭が開催されました。このイベントは、国際理解をテーマとしたコミュニティイベントとして、1965年から毎年開催されています。毎年異なるゲスト国を選び、ゲスト国に関連したパレ…

千葉県来所(3月14日)

3月14日(木)、千葉県訪問団がクレアシドニー事務所にお越しになりました。千葉県は2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会でサーフィン競技の会場になっています。サーフィン競技がオリンピックで実施されるのは初めてのことです。訪問団はオーストラリア滞在期間中にサー…

青森県活動支援(JNTO商談会)(2月6日)

2月6日(水)、西オーストラリア州パースにおいてJNTO(日本政府観光局)による訪日旅行セミナーが開催されました。これは本年9月1日からパース・成田間に直行便を新規就航させる予定の全日本空輸株式会社(ANA)とパース空港の共同開催によるイベントで、豪州側から旅行会社やメ…

京都府観光政策課来訪(2月3日)

2月3日(日)にシドニーで開催された大規模な旅行博に関西観光本部がブース出展することとなり、そのブースの一角で京都府の観光PRを実施するため、観光政策課誘客推進担当課長らが来豪されました。そして、今後、欧米豪からの誘客を強化すべく、情報収集のために同月4日(月)に当事務…

上越市職員来所(12月7日)

12月7日(金)、上越市職員の武藤敏寛氏がクレアシドニー事務所を訪問されました。第二次世界大戦時に捕虜収容所が置かれていたという共通点をきっかけに、上越市はニューサウスウェールズ州カウラ市と平和友好都市として交流を続けています。武藤氏は両市の交流事業の一環で1週間程度カ…

青森県活動支援(12月5日~7日)  

12月5日(水)から7日(金)にかけて、青森県関係者がシドニーを訪れ、旅行会社等に対してセールス活動を行いました。期間中、各旅行会社等を訪問し、四季折々の観光コンテンツについて紹介したほか、12月6日にシドニーで開催されたJNTOシドニー事務所主催のJAPAN ROAD S…

Japan Festival Wellingtonへ参加(11月24日)

ニュージーランドのウェリントン市で11月24日(土)に開催された「Japan Festival Wellington」に、クレアシドニー事務所から渡邉所長補佐と谷本所長補佐が参加しました。

フェスティバルの会場は、和太鼓、剣道、書道など様々な日本文化を楽しむ数多くの来場者でに…

佐賀県江北町来豪(11月23日~29日)

11月23日(金)から29日(木)にかけて、佐賀県江北町の山田町長と江北町立江北中学生の生徒の皆さん計18名が、学校交流のため来豪し、南オーストラリア州ビクターハーバー市のエンカウンター・ルーサラン・カレッジを訪問しました。今回の訪問は、昨年、江北町からオーストラリアと…

和歌山県産柿のシドニーにおけるプロモーション活動の支援 (11月21日~26日)

11月21日(水)から26日(月)にかけて、和歌山県がシドニー市で県産柿のプロモーションを実施しました。日本産柿のオーストラリアへの輸出は初めてのことで、JETRO、JAわかやまグループ、和歌山県の三者の協力により実現したものです。

JETRO和歌山貿易センター、JAわか…

Uncategorised

  • *English only.

    The latest issue of our correspondence is released.

    View this Correspondence in PDF.

     

     

     

  •  12月3~13日、福岡県水泳連盟の選抜選手8名がNSW州を訪問し、現地の学校との合同練習とNSW州の大会に参加しました。
     
     合同練習では現地の選手との交流を深め、大会では福岡県の選手たちが数々のメダルを獲得する素晴らしい成果を収めました。
     
     本訪問は、2023年12月に福岡県・福岡県水泳連盟・NSW州水泳連盟の3者で締結されたMOUに基づく取り組みです。
     
     クレアシドニー事務所は、福岡県からの依頼を受け、一部行程の同行などのサポートを行いました。今後も、福岡県とNSW州のスポーツ交流がさらに進展するよう、引き続き、支援してまいります。
     
     選手の皆さん、監督、コーチ、同行された職員の皆さん、本当にお疲れさまでした!
     
     
     
     
  • *English only.

    The latest issue of our correspondence is released.
    View this Correspondence in PDF.

     

     

  • *English only.

    The latest issue of our correspondence is released.

    View this correspondence in PDF.

     

  • *English only.

    The latest issue of our correspondence is released.

    View this Correspondence in PDF.

     

  • *English only.

    The latest issue of our correspondence is released.

    View this Correspondence in PDF.

  • *English only.

    The latest issue of our correspondence is released.

    View this Correspondence in PDF.

  • *English only.

    The latest issue of our correspondence is released.

    View this Correspondence in PDF.

  •  環境問題への取組を調査するため、7月下旬~8月上旬にかけて滋賀県立彦根工業高等学校の高校生1名および引率者1名がオーストラリアを訪問し、クレアシドニー事務所は、7月29日にはオーストラリアの概要(文化、風習等)についてブリーフィングを実施し、7月31日にはブリスベンの訪問先企業へのアテンド行いました。

    ブリスベンの訪問先においては、カーボンニュートラルの観点から、カギケノリという海藻を用いて畜産動物が排出するメタンガスを減少させる取り組みについての情報を得ることができました。生徒が、将来は自らも環境のための取り組みを実施したいとの思いから、積極的にミーティングに臨んでいる姿が印象的でした。

    当事務所は今回、ブリーフィング及びアテンドのほか、ブリスベンの訪問先企業に対するアポイントメント取得のサポートも行いました。
     クレアシドニー事務所は、今後もオーストラリアでの調査に取り組む日本の自治体の活動を支援していきます。

  • *English only.

    The latest issue of our correspondence is released.

    View this Correspondence in PDF.