[August 2018]
New JET Programme participants

Last month, we attended the JET (Japan Exchange and Teaching) Programme send-off receptions held in several cities. This year, 130 new JET Programme participants from Australia and 109 new JET Programme participants from New Zealand are embarking to localities all across Japan. In terms of participants, these numbers are the 4th and 5th largest after the U.S., Canada, and the U.K. respectively. JET Programme participants work in Japanese local governments as ALTs (Assistant Language Teacher), CIRs (Coordinator for International Relations) or SEAs (Sports Exchange Advisor). They will not only have many opportunities to teach the people in their community about their home country, but they will also be able to learn about Japan, its culture, language, people and more. They are expected to promote international exchange on a grassroots level throughout Japan, through their work and social involvement with the local residents.

A JET alumnus compared her experience as a JET participant in a rural town to being “a little celebrity” in her send-off speech to the new JET Programme participants. Her comment rings very true. There are many local municipalities that have very few non-Japanese residents. People sincerely welcome and show a lot of interest in the JET Programme participants in such places. In other words, while they are expected to fulfil their work duties in a professional manner, their role will also be similar to that of an ambassador. How they conduct themselves on a professional and private level will reflect upon their country.

Thanks to over three decades of excellent work and behaviour exhibited by participants since the Programme’s establishment, the JET Programme has grown to become one of the world’s largest international exchange programs, and has an excellent reputation both in Japan as well as overseas. We are confident that the new JET participants will continue this positive contribution and uphold the reputation of the Programme.

We wish the new JET participants every success and a wonderful time in each locality in Japan. We also hope that they maintain contact with Japan and help to further good relations between Japan, Australia and New Zealand after the completion of their terms of appointment.

カテゴリー: From the Executive Director

Uncategorised

  • *English only.

    The latest issue of our correspondence is released.

    View this Correspondence in PDF.

  • *English only.

    The latest issue of our correspondence is released.

    View this Correspondence in PDF.

  •  環境問題への取組を調査するため、7月下旬~8月上旬にかけて滋賀県立彦根工業高等学校の高校生1名および引率者1名がオーストラリアを訪問し、クレアシドニー事務所は、7月29日にはオーストラリアの概要(文化、風習等)についてブリーフィングを実施し、7月31日にはブリスベンの訪問先企業へのアテンド行いました。

    ブリスベンの訪問先においては、カーボンニュートラルの観点から、カギケノリという海藻を用いて畜産動物が排出するメタンガスを減少させる取り組みについての情報を得ることができました。生徒が、将来は自らも環境のための取り組みを実施したいとの思いから、積極的にミーティングに臨んでいる姿が印象的でした。

    当事務所は今回、ブリーフィング及びアテンドのほか、ブリスベンの訪問先企業に対するアポイントメント取得のサポートも行いました。
     クレアシドニー事務所は、今後もオーストラリアでの調査に取り組む日本の自治体の活動を支援していきます。

  • *English only.

    The latest issue of our correspondence is released.

    View this Correspondence in PDF.

  • *English only.

    The latest issue of our correspondence is released.

    View this Correspondence in PDF.

  • *English only.

    The latest issue of our correspondence is released.

    View this correspondence in PDF.

  • *English only.

    The latest issue of our correspondence is released.

    View this Correspondence in PDF.

  •  名古屋市とシドニー市の姉妹都市交流は、2025年に45周年を迎えます。11月24日(金)には、豪州多文化主義政策交流プログラム(11月27日から12月2日まで)参加にあわせて渡豪した名古屋市職員がシドニー市役所を訪問しました。
     両市の姉妹動物園(タロンガ動物園と東山動物園)の交流の状況や名古屋市における国際交流についての情報共有に加えて、2023年12月に予定されている松雄副市長のシドニー市訪問の事前打ち合わせが行われ、クレアシドニー事務所はこの訪問をアテンドしました。
     節目の年を2年後に控え、両市の交流がさらに活発になるよう、クレアシドニー事務所は引き続き支援して参ります。
     
  • *English only.

    The latest issue of our correspondence is released.

    View this Correspondence in PDF.

  • 11 月 27 日から 12月2 日までの日程で、毎年開催している「豪州多文化主義政策交流プログラム」をシドニーにて開催しました。

    このプログラムは自治体職員および地域国際化協会職員などが、豪州における多文化主義政策や先進的な取り組みを実地で学び、日本における多文化共生施策の企画立案などに役立ててもらうことを目的に開催しているものです。クレアシドニー事務所は日本各地から13名の参加者をお迎えしました。参加者は、ニューサウスウェールズ州教育省や カンバーランド市などの政府機関、学校、NPO など合計9の機関を訪問し、その先進的な政策、取り組み、サービスを学びました。

    参加者は訪問機関におけるプレゼンテーションや質疑応答の時間を通じて、職員から直接声を聴くことができました。参加者たちは貴重な生の情報を得ることができ、オーストラリアの先進的な多文化サービスや政策に関心した様子でした。

    クレアシドニー事務所は引き続き、本プログラムを通じて、オーストラリアにおける多文化主義政策の取り組みについて、日本の地方自治体への情報提供を行っていきます。